新潟薬科大学ロゴマーク
Menu

ごあいさつ

センター長あいさつ

本学薬学部の教育研究の目的は、「実学一体」の精神のもと、薬学に係る専門知識を習得し、医療人に適う倫理観と豊かな人間性をもち、問題解決能力と実践力を身に付け、医療の進展に資する研究心を有し、地域における人々の健康増進や公衆衛生の向上に貢献する薬剤師を育成することにあります。そして人々の健康で自立した生活を支援し、地域社会に貢献できる薬剤師を育成する本学の課程を修めた学生の皆さんは、以下の6つのことを身に付け、社会が求める質の高い薬学専門家、薬剤師として次世代の医療・健康を担い、活躍する人として未来に羽ばたいてほしいと願っています。


学生の皆さんが修得する6つのこと

  1. 患者とその関係者、医療チームのメンバーを尊重し、自らの能力を評価・検証し、生涯学習により常に自己研鑽を図ることができ、後進指導にも力を尽くすことができるプロフェッショナリズム
  2. 互いの立場を尊重し、理解し合える人間関係を構築できるコミュニケーション力
  3. 普遍的な教養、幅広い薬学関連領域の知識・技能・態度
  4. 患者の病態を理解し、科学的な根拠に基づき、患者個人を尊重した適切で効果的な薬物療法を選択・計画し、安全かつ適確に遂行できる実践力
  5. 科学的探究心を備え、基礎、衛生、医療薬学に関わる諸問題を発見し、論理的思考をもとに解決する力
  6. 医療福祉連携の重要性を理解し、プライマリケアやセルフメディケーションの支援、在宅医療への参画等を通じ、地域における人々の疾病予防、健康・自立に貢献する力


本学で学んだ学生の皆さんが習得することとして上記6つの力があげられます。平成18年度より施行された薬学6年制においても、まさに同様の育成が重要と考えられ、それらの修得が望まれてスタートいたしました。現代社会における医学・医療の進歩はめざましいものがあり、様々な疾病の克服に大きく貢献している一方で、「2025年問題」とも言われている後期高齢者の急増、若年層の人口減少といった少子高齢化が加速し、若い世代の労働力が高齢者の生活を支える形が避けられません。従って、医療人の役割もさらに進化したものでなくてはならず、薬学教育が背負う使命も非常に高いものとなっています。時代ニーズに応え、高度な知識・技能と高い倫理性、先導力を持ち各専門職と連携しながら協働できる医療人の育成が急務であることから、6年制教育課程となった「薬学教育」に対して多方から期待が集まっています。これからの薬剤師には、医療チームの一員として他の医療人と高度なコミュニケーション力で協働でき、治療薬に対する高い専門性をもって、継続的で安心安全な薬物治療の推進が求められています。

本学薬学部の学生の皆さんに広く薬学を学び、そして身に付けてもらい、薬剤師国家試験に向けた準備もスムーズに行うことができるよう、そして教育の質を高め、学生満足度の高い薬学部を目指し、2021年4月1日付けで、薬学部附属の教育機関として、「薬学教育センター」が開設されました。当センターは、「本学薬学部における教育活動の充実及び教育手法の開発を継続的に実践し、以て有為な人材育成に資すること」を設立の目的としております。薬学教育センターは以下の5本の柱に基づき、本学の薬学教育を牽引する組織として活動しております。

 

薬学教育センターの5本の柱

  1. 入学前教育の充実
  2. 低学年のリメディアル教育(薬学につながる補完教育等)の強化
  3. 質の高い薬剤師養成のための学習支援及び学生の実情に合わせた個別化指導
  4. 薬剤師国家試験に向けた薬学総合教育の推進と企画・実践
  5. 本学の特色ある薬学教育の企画と実践

上記、5つの薬学教育における企画・実践は、学生一人一人に寄り添いながら、各学習ステージに合わせた目標とその達成を見守り、学修成果を評価しながらさらなる高度な知識の修得をしてもらえるよう学生の皆さんを導きます。本学の学生が高度な知識、社会が求める薬学専門家、薬剤師に育つように、基礎力の強化にも努めています。その基礎力として以下の3つの力を身に付けられるよう学習指導を行っていきます。

  1. 積極的に学習に向き合う力
  2. 自ら考える力
  3. 論理的に思考する力を身に付け、直面する問題を解決できる力


この基礎力を養うためには、学習者自身の「ラーニングパワー」が必要です。その力を学生に付けてもらうための教育手法等についても探究しながら、創意工夫していき、学生の学習意欲を高めることに力を注いでいます。

本学に入学を決め、薬学を専門とする人として次世代を担い、未来に羽ばたいてもらうため、一人一人に合わせた「親身な教育支援や相談対応」を行っていくことで、学生が卒業や薬剤師国家試験合格に向けて自信を持って学び、ステップアップしていけるよう、11名の専任教員が総合的な学修支援を推進していきます。そして、学生の皆さんが希望を叶え、優れた薬学専門家や薬剤師として貢献できるよう力を尽くしたいと考えています。






新潟薬科大学薬学教育センター
センター長 飯村 菜穂子